![]() ヴィッセル応援1000円★レビュー300円★ストローラーマットプレゼント★365日あす楽★代引・送... |
こんな話題を発見しました。
優木まおみ、産後クライシスに要注意
![]() ヴィッセル応援1000円★レビュー300円★ストローラーマットプレゼント★365日あす楽★代引・送... |
【結婚&離婚解体】「この度赤ちゃんを授かることができました。現在4カ月半ばに入ったところです」と自身のブログで第一子の妊娠を発表したタレントの優木まおみさん(33)。
「夫と二人でお腹の中でスクスクと育っている赤ちゃんの話をするのが、今はとても幸せで、夫婦共々、家族が増える喜びを日々感じています」と続けていて、すでに我が子の誕生を待ちきれないほどうれしく思っている様子が伝わってきます。
優木さんは、仕事で知り合った“くまもん”似のヘアメイクアーティストの男性(36)と昨年5月より交際をスタートさせたと報道されています。
二人は、お互いに飼っている犬の散歩をすることをきっかけに距離を縮めていき、今年6月にハワイで挙式をおこないました。“エロかしこい”というキャッチフレーズがついている優木さんならではの、セクシーな外見とはギャップのあるしっかり者の一面が感じられる、これまでの順調な歩みではないでしょうか。
佐賀県出身の優木さんは、佐賀県立致遠館高等学校から東京学芸大学に進学した才女。大学時代には小学校教員免許も取得し、大学卒業時には民間放送テレビ局のアナウンサー採用試験を受けた経歴もあるほど、勉強ができてガッツもある“努力の人”としても知られています。今後、子どもを産んだとしても、芸能活動と家事を両立しながら賢く“ママタレント”として活躍していくことが想像できるようです。
ところで、そんな頭のよい優木さんのような女性は、出産後、気をつけなければならないポイントがあります。それは、「産後クライシス」です。産後クライシスとは、出産後、子どもが誕生したために夫婦間の関係が悪化してしまう現象のこと。産後クライシスはここ数年、社会現象にもなっている事態で、テレビや雑誌でも取りあげられると視聴者や読者からさまざまな反響があると話題になっています。
産後クライシスになると、夫婦は互いにストレスを抱えはじめるのも特徴です。妻は「夫が子育てに協力してくれない」「家事をしてもねぎらってくれない」といった不満、夫は「家に帰っても妻がやたらとピリピリしている」「子ども中心の生活で、自分をかまってくれなくなった」といった不満が、それぞれのストレスの原因になることも多く、それをこじらせると離婚にまで発展してしまうことにもなりかねません。
高い理想を抱き頑張る妻が「私はこんなに頑張っているのに、なぜ同じ努力をあなたもできないの?」と、夫に高い要求をつきつけてしまいがちなところが産後クライシスを招く要因になることも少なくありません。
なんでも要領よくテキパキとこなすことができる妻は、自分と同じように動くことを夫に期待してしまい、それが叶わないとイライラしてしまいます。育児だけでなく、家事と仕事でクタクタに疲れ果てている妻は、毎日自分の仕事だけで手一杯になってしまう夫をやがて見下すようになっていってしまうことにもなりかねません。
そうならないために、そんな妻たちへアドバイスをするとすれば、そもそも「すべての男性が女性ほど育児や家事の能力が高いわけではない」と理解しておくことが大事だということです。自分と同じ価値観を相手に求めないことは、多くのトラブルの原因を回避することにもつながります。
優木さんが、今後どのようなママと妻になっていくのか注目していきたいと思います。
■岡野あつこ(おかの・あつこ) 1954年8月5日埼玉県出身。夫婦問題の悩みを解決するカウンセリング事業や、カウンセラーを育成する岡野あつこのライフアップスクールなどを運営する、株式会社カラットクラブ代表取締役。NPO日本家族問題相談連盟理事長。1991年よりカウンセリング事業を開始、2万5000件以上のカウンセリング実績をもつ。現在は、後進の育成にも力を入れており、ライフアップスクールの卒業生は1800人を超えている。夫婦問題解決のプロとしてメディアに出演し、一人でも多くの人に笑顔が戻るよう日々活動中である。離婚相談救急隊 http://www.rikon.biz/ 。
(この記事はエンタメ総合(夕刊フジ)から引用させて頂きました)
![]() ヴィッセル応援1000円★レビュー300円★ストローラーマットプレゼント★365日あす楽★代引・送... |
生え際復活応援